【Unity】PyasicMaterial使用時、オブジェクトが跳ね返らないときの対処法
UnityでPyasicMaterialを使用してオブジェクトに跳ね返りの設定を行ったとき、
思ったように跳ね返らなかった場合の対処法をまとめます。
※弱い力で衝突した時に跳ね返らなくて悩んでる人は対策③必見!
対策①:PyasicMaterial(2D)の設定を確認
そもそも跳ねない。跳ね方がおかしい時に確認
・Bounciness:
0だと跳ねない。1だと力が減らずに跳ねる。無限に跳ねさせるなら1に設定する
・Bounce Combine: ※3Dのみ
Maximumに設定すると力が減らずに跳ねる。
対策②:Rigidbody(2D)の設定を確認
オブジェクトが壁をすり抜けるときに確認
・Collision Detection:
デフォルトは「Discrete」。壁をすり抜けるバグが発生してなかったらこのままでOK!
壁抜けが発生している場合は「Continuous」を設定する