Aviutl 初心者詰まりポイント
完全に自分へのメモ帳です。
最近、趣味で動画編集を行っているのですが、
そこで使用している無料動画編集ソフトAviutl
とても機能が多く無料なので、編集初心者にはうってつけのツールだと思います。
しかしながら、初めての動画編集なので詰まるポイントも多く、
何度もミスしないようにここにまとめておきます。
Aviutlとは?
どんなユーザー向け?
▼お勧めする人
・動画に画像や文字を入れたい人
・ただ動画の一部を切り取るだけじゃなく、凝った演出を入れたい人
・凝った動画編集未経験の人
・有料ソフトに手が出ない人
▼お勧めしない人
・動画圧縮・サイズ変更だけ出来ればいい人
・動画の一部だけ切り取り出来ればいい人
インストールから基本的な使用方法まで
他リンクで申し訳ないですが、すべてここに載ってます。
私はこれを見ながら
「切り取り、サイズ変更、画像・文字のテロップ設定」までできる様になりました
初心者注意点
AVI出力で出力するとめちゃ重い!
編集した動画を出力するとき、「AVI出力」で出力できます。
しかし、出力された動画はめちゃくちゃ重い(30秒で1GBとかになる)ので、
「簡単MP4出力」等の出力プラグインの導入をお勧めします
画面サイズは2で割れる数値
上記でおススメした「MP4出力」ですが、
縦横の画面サイズが2で割り切れない数だった場合、出力できません。
サイズ指定を行う場合は、必ず偶数の値を設定しましょう
閉じるときに「保存しますか?」警告が出ない
編集後に閉じるときに警告が出ないので、上書き保存したか分かりません。。。
※保存をしていても警告が出てしまいますが
「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」クリック
→「編集ファイルが閉じられる時に確認ダイアログを表示する」にチェック
この設定で警告が出る様になります。
動画の終点をオブジェクトの最後にする
動画を編集後、出力してみると
映像が終わった後に黒画面で何も起きない時間が入っていることがあります。
動画の終点が作成した動画の終点より長い事が原因ですので
対処法は以下の画像を参考にしてください。
拡張機能のボタンの位置が分かりずらい
サイトで「文字の縁取り」や「画像アニメーション」等を検索して
勉強しようとしても、そもそも拡張機能の追加方法が分からん!
ってなったあなた!同士です!!
上図を参考にしてください。
動画に限らず、文字も画像も同じボタンがあります。
以上です。
絶賛勉強中なので気づいたことがたまったらまた書いていこうと思います。